活動報告
自分の考えをみんなに伝えられるようにしよう~オリジナルの遊びを考えよう~
2022.11.04
みなさん、こんにちは(^▽^)/
夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室です!
今回は話し合いの場を設け、子どもたち同士で意見をくみ取る練習のために行った「遊びの考案」についてご紹介します。
これまで教室では、集団遊びをスタッフから子どもたちに提案し、行ってきました。他の活動の中で子どもたち同士で自分の意見を話す場面があり、伝え方や話の順序を考えて話せるようになってきました。
発達の遅れのあるお子様は、話の構成を組み立てて、相手に伝わるように話すことを苦手とする子が多くいます。どのように話をしたら、相手に伝わりやすいのか繰り返し見本を示し、方法を知ってもらうことが大切だと考えています。
話し合いの中では、自然とリーダーシップを取って司会、書記を行う様子も見られました。ホワイトボードに出た意見を書き、記録係がプリントにメモを取りました。また、ゲーム時間を決める際には多数決を行うなど、自分たちで意見をまとめようとする姿がありました。ルールや約束事を決める際には、お友達が出した意見に対して、付け加えた考えを発表する子もいました。これまでの活動から、話の順序を考えて話せた子も多くいましたが、上手く自分の考えを話せない子もいたため、その際にはスタッフから賛成か反対かを聞いたうえで、何故そう思うのか聞いていきました。
少しずつ相手の意見をくみ取りながら、自分の意見も出せるようになってきました。今後も継続して行い、相手への伝え方や話の順序を考えて話せるようにして行けたらと思います。