夢を叶える就労トレーニングつくば花室Jr.教室
保育所等訪問支援★事例紹介
2022.06.04
みなさんこんにちは😊夢を叶える就労トレーニングつくば花室Jr教室です✨
今回も保育所等訪問支援について事例をお話しをさせていただきます(⌒∇⌒)
★お子様の様子★
言葉が出ずお友達を叩いてしまうことの多かったお友達(幼稚園・年中)
言葉の遅れが見られ自分の気持ちを相手に伝えることのできず言葉で伝えることができない。意思表示の手段として人を叩いてしまう姿が見られました。
★保育所等訪問支援を通した教室での療育方法★
それに関して教室の療育では、お友達の気持ちを理解することを目標に、目・鼻・口などパーツを組み合わせて表情を作る活動や、相手がどんな顔をしているか感じさせるような取り組みをしていきました。
★運動遊びで楽しく遊ぶのかで正しい姿勢を維持することができるような支援をする。
★言語トレーニングで息の出し方の練習、口の体操などを通して、発語に繋がる活動を行い、園の先生にもお伝えしていきました。
★保育所等訪問支援を通して行っていった結果★
継続的な支援により、訪問先の先生方から『変わってきた!』というお言葉が聞かれるようになってきました。手が出る頻度が激減してきた、言葉で伝えられるようになってきた、ということです(^▽^)
訪問支援員が教室の職員に成果が出ていることを伝えると、職員はお子さまのために次の段階を考え、活動の準備をしていきます。保育所等訪問支援事業を通し、このような連携ができることで、子どもたちのサポートとなると感じております。