お金の計算・お買い物ごっこ
みなさん、こんにちは!夢を叶える就労トレーニングつくば花室ジュニア教室です。
ジュニア教室は今年の1月よりたくさんの方々のご協力ご理解のもと、無事開所させていただくことが出来ました。ジュニア教室は小学校4年生~6年生を対象とする教室になっております。
RYDジュニア教室では運動遊びを主に取り組み、曜日ごとにはビジョントレーニング・SST・プログラミング学習を総合的に取り組む放課後デイサービスとなっております。
まずは、初めにビジョントレーニング・SST・プログラミングって何?
◆ビジョントレーニング…目で見る力を高めるための訓練です。 生活の中の問題や運動のスキルアップを目と身体の連携によって解決しようという目的になります。
◆SST(ソーシャルスキル・トレーニング)…対人的な問題行動や心理社会的問題を抱えているこどもたちを対象に社会で必要な能力の訓練です。
◆プログラミング…タイピングやVRを使ってトレーニングです。
前例として、運動遊びの後に取り組むことによって安静な時間を設けたことによって、集中力が向上するデータがございました。
また、花室教室ならではRYDの年上のお友だちの教室がお隣にある為、たくさんの活動を共に取り組むことで社会性・協調性が更に高められるところが、メリットとなっております。
今週は、RYD教室で子どもたちが考えたオリジナルのお店の商品を製作し、言葉遣いを振り返りながら『お店屋さんごっこ』を開店されました。
ジュニア教室のお友だちも参加するにあたり、 始めに、お金の計算シートで学習⇒お店の人の話し方の学習⇒よし行ってみよう!という流れで行いました。
お店屋さんへ行き、RYDのお友だちと一緒に、お客さんや店員さんになりきりお金の計算の振り返りをしつつ、楽しく遊び・学ぶことが出来ました。
実際に一緒に活動に取り組んでみて、
『RYDのお友だちとできて楽しかった♪また、一緒にやりたいね!!』
『レジを使って本当のお店屋さんにみたいで楽しかった。』『お金の計算って難しいね…』といったお声もありいい経験になったと思います。
別の教室のお友だちと関わることによって、教室ごとのルールやお勉強の仕方・話す時の距離感などが身に着けられて、コミュニケーション能力・社会性が高められたと思います!
みなさん、こんにちは!夢を叶える就労トレーニングつくば花室ジュニア教室です。
ジュニア教室は今年の1月よりたくさんの方々のご協力ご理解のもと、無事開所させていただくことが出来ました。ジュニア教室は小学校4年生~6年生を対象とする教室になっております。
RYDジュニア教室では運動遊びを主に取り組み、曜日ごとにはビジョントレーニング・SST・プログラミング学習を総合的に取り組む放課後デイサービスとなっております。
まずは、初めにビジョントレーニング・SST・プログラミングって何?
◆ビジョントレーニング…目で見る力を高めるための訓練です。 生活の中の問題や運動のスキルアップを目と身体の連携によって解決しようという目的になります。
◆SST(ソーシャルスキル・トレーニング)…対人的な問題行動や心理社会的問題を抱えているこどもたちを対象に社会で必要な能力の訓練です。
◆プログラミング…タイピングやVRを使ってトレーニングです。
前例として、運動遊びの後に取り組むことによって安静な時間を設けたことによって、集中力が向上するデータがございました。
また、花室教室ならではRYDの年上のお友だちの教室がお隣にある為、たくさんの活動を共に取り組むことで社会性・協調性が更に高められるところが、メリットとなっております。
今週は、RYD教室で子どもたちが考えたオリジナルのお店の商品を製作し、言葉遣いを振り返りながら『お店屋さんごっこ』を開店されました。
ジュニア教室のお友だちも参加するにあたり、 始めに、お金の計算シートで学習⇒お店の人の話し方の学習⇒よし行ってみよう!という流れで行いました。
お店屋さんへ行き、RYDのお友だちと一緒に、お客さんや店員さんになりきりお金の計算の振り返りをしつつ、楽しく遊び・学ぶことが出来ました。
実際に一緒に活動に取り組んでみて、
『RYDのお友だちとできて楽しかった♪また、一緒にやりたいね!!』
『レジを使って本当のお店屋さんにみたいで楽しかった。』『お金の計算って難しいね…』といったお声もありいい経験になったと思います。
別の教室のお友だちと関わることによって、教室ごとのルールやお勉強の仕方・話す時の距離感などが身に着けられて、コミュニケーション能力・社会性が高められたと思います!
夢を叶える就労トレーニングつくば花室Jr.教室 徳永