タスク管理の大切さ~子どもの身の回りの管理~
みなさん、こんにちは!✨
夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室の宮山です!
みなさんは、身の回りの整理整頓は得意ですか?
私は苦手で、いつも物が散乱しています💦
仕事の優先順位を決めるのも、身の回りの管理の一つですよね!
仕事の管理は、どれが優先ですぐにやらなければいけないものなのかなどGoogleのタスク管理アプリを使って見える化をし、管理しています!
そうすることによって、今自分がやるべきことや期日など一目でわかりますよね!
入社し、放課後等デイサービスの指導員としてまずは子どものお手本になれるように、日々意識をしながら仕事をしております😊
☆子どもたちの私物の管理☆
私たち大人でさえ身の回りの整頓がうまくいかないこともあるので、子どもたちにとって整理整頓は難しいことですよね。
特に放課後等デイサービスに通う子どもたちのなかには、ADHD(注意欠陥多動性障害)という片付けが苦手な子どもたちがいます。
そのため、毎日教室で使う生活チェックシートやプリント類を自分でしっかりと管理ができるように、名前が付いたファイルに入れて保管してています。
また、自分の荷物も自分で管理ができるようにバスケットの中に入れて管理をしています。
そうすることによって、子どもたちは自分のものが散乱してしまうことを防ぐことができますよね!
このように、当教室はその子にあった療育をすることをは当たり前ですがその子にあった配慮をしたり活動がスムーズにできるように日々職員は考えて行っております。
中高生向けの就労や自立に向けた教室に是非見学にいらしてください!
お子様にあった療育を一緒に検討させていただきます。
送迎サービスも行っております♪
教室の詳細はこちら