就労継続支援B型事業所へ職場体験にいこう!
みなさん、こんにちは!夢をかなえる就労トレーニングつくば花室教室の白土です😊
今月より、RYDつくば花室教室では就労継続支援B型の事業所様へ職場体験をさせていただいております⭐今日は職場様子をご紹介します!
∼就労継続支援B型/就労移行支援 Juuri Lieto(ゆーりえっと)とは?∼
就労継続支援B型、就労移行支援事業を展開している事業所になります。自社商品のシフォンケーキやクッキーの製造販売や軽作業など活動を提供しております。
∼Luuri Lieto(ゆーりえっと)さんでの職場体験開始!∼
到着後早速作業開始!
まずは職員からこの日の梱包作業の内容を指導していただきました。
この日の作業は無印良品さんの消しゴムのカバーをはめる作業になります!
∼無印良品さんの消しゴムを梱包∼
別々に用意していただいた消しゴム本体とカバーどんどんはめていきます!
消しゴムをはめる上でのポイントは主に3つ!
➀消しゴム本体に傷などはないか確認する。
②カバーに記載されている数字の『4』と『9』が上になるようにはめる。
③カバーは折り目以外の部分は折り曲げにようにする。
「消しゴムは傷はないかな?」「カバーをはめる向きはあっているかな?」など、職員が声をかけながらみんな上記のポイントを意識して黙々と作業に集中していました!1品1品完成するごとに「これであっていますか?」など自ら確認をお願いする子もおり、みんなとても意欲的でした⭐
∼就労継続支援B型の職場体験を経て∼
職場体験後、子ども達から話を聞くと「楽しかった!」や「お仕事することができた!」など満足している様子でした。お仕事ができたことで自信をつけている子が沢山おり、とても充実な時間を過ごすことができました。
またRYDつくば花室教室では毎月冊子の梱包作業に取り組んでいるため、日々の積み重ねで実践に繋げることができました🎆
7月度は毎週月曜日にLuuri Lieto(ゆーりえっと)さんへ訪問します。随時活動様子ご紹介いたしますのでお楽しみ下さい!
Luuri Lieto(ゆーりえっと)の皆様、この度は職場体験の機会をいただき、ありがとうございました!
来週もどうぞよろしくお願いいたします!