協調性と想像力を高めながら、全員で島リレー!!
みなさん、こんにちは!
夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室です(^▽^)/
いつもブログの閲覧ありがとうございます。
今回は、10月に取り組んでいた「集団遊び~島リレー~」について紹介します。
✓用意する物・道具
フラフープ(今回は、当教室で普段見慣れていて使い慣れている運動遊具を使用しました。)
新聞紙 ※難易度UP★破れないようにと慎重にかつ速さを取り入れることで更に難しくすることもできます。
✓ねらい
・普段運動遊びで使っているフラフープを使うことで、集団遊びに参加しやすくする
・より一層、運動遊びにも参加しやすく・より関連性をつけて意欲的に参加しやすくする
・足の速さだけでの勝負ではない為、支援組・普通小の子どもたちも平等に参加しやすくなる
#自閉症 #注意欠陥多動障害 #視覚障害 #自閉症スペクトラム #ダウン症
・作戦会議することでSST(ソーシャルスキルトレーニング)を高める
・頭脳を使って工夫し全員で繋げてゴールするため、協調性を高める
✓期待されるこどもたちの工夫
・フラフープを使ってより速くゴールするための間隔で配置する工夫し創造力を高める
✓遊び方
一列に並んで、最後尾の人がフラフープを順番に最前列の人まで渡してをいき島(フラフープ)を運んで前に進んでいき、その上をより速く進んでゴールを目指しいていくというスピードを競うゲームです。
事前にスタートとゴールとなる目印になるものを用意しておきましょう。
簡単なルールで、雨の日に室内遊びにもピッタリの遊びです!!
★順番に全員でゴールを目指す。
★★島の感覚を広げてジャンプして島移動をする。
★★★タイムを決めて時間内にゴールをする。 など…。
~活動の様子~
作戦会議をした結果、島通しの感覚を広げてより速くゴールを目指そうといった作戦をするチームもでてきました!
色々なアレンジを加えることで自分たちにあったレベルで楽しく遊びことが出来ましたね♪(^^)/
ゲーム後には「みんなでだと、難しいね」「楽しかった」「また、やってみたい!」といったたくさんの声が聞こえてきました。
今後は、更に、難易度をあげて活動に取り入れいきたいと思います。
他の集団遊びのご紹介
思い切り身体を動かそう!!~集団遊び~