チャイルドブレインつくば吾妻教室
保育所等訪問支援とは・・・?
2022.05.27
みなさん こんにちは(*^^*)
チャイルドブレインつくば吾妻教室です。
だんだん季節も梅雨へと移り変わっていく時期ですが、子どもたちも元気に過ごしています(*^^*)
今回は私が担当している業務の一つである保育所等訪問支援についてご紹介いたします。
保育所等訪問支援とは
- 平成24年の児童福祉法改正により制定された、新しいサービスです
- 保護者様からの申請を受け、お子様が通っている幼稚園・保育園・学校等に月1~2回継続的に訪問します
- お子様の集団生活への適応を目的としています
- そのために、訪問先の施設でお子様に直接かかわる(直接支援)や職員の先生とお子様についての情報共有・交換を行う(間接支援)を行います
- 訪問後は保護者様にお子様の様子や先生方と共有した情報をまとめた書類を作成し、お渡ししています
保育所等訪問支援を行ってみて・・・
私は4月に入社し、保育所等訪問支援を担当するようになりました。
普段は療育の教室でしか子どもたちとかかわる機会がないので、幼稚園や保育園、学校での姿をみることができる貴重な機会だと感じます。また、療育の教室では、少人数での活動が多いことから、集団生活の様子を知ることができるなと思いました。
現在は先輩職員と訪問しており、訪問先の先生の対応などは先輩職員がしてくださっています。ただ、今後は私自身が先生方とお話して、情報交換を行う機会が増えていきます。
教室での子どもたちの様子や支援の方法など、訪問先の先生方とお話できるよう、もっと知識を身につける必要があるなと感じました。
子どもたちにとってよりよい支援ができるよう、今後も取り組んでいきたいです!!