チャイルドブレインつくば吾妻教室
『発達障害でも楽しく運動遊び♪ 教室紹介その2』
2022.03.01
こんにちは!
前回は運動遊びを行う教室についてご紹介しましたが、今回はプログラミング活動を行う教室についてご説明致します!
先ずは教室の広さですが、運動遊びとは違い座って行う活動ですので広さはそこまでありません。お友達同士との距離がどうしても近くなってしまうのでAチーム、Bチームと分けて活動を行っております。
こちらは子供たちが自らパソコンを準備するのに必要な道具をかごに入れています。ここから子供たちは誰か一人カゴを机に出して各自取り出して準備をします。
またこちらの部屋はプログラミング活動だけではなく、コミュニケーションをとるためにお友達とお話をしたり、お絵描きをしたりなど、座りながら落ち着いて行動をしたりしています。お絵描きの時はお友達と楽しくお喋りしています^^
みんな絵がとても上手です!!
このように絵本も沢山おいてあるので、お友達と一緒に読んだり、一人で静かに読んだりとそれぞれです!
子供たちは男女関係なく昆虫や恐竜が大好きですね^^
ポケモンやおしり探偵など子供たちが好きなアニメの本も置いてありますのでちょっとした休憩で読んだりしています。
本を読むことは集中力も高まり、色んな言葉を覚えるのでとても良いことなのですが、集中しすぎてしまうと本の魅力は凄いものでして、発達障害の子関係なく周囲の声が聞こえなくなりやすいです・・・だからこそちょっとお友達とお話をしながら読むと、皆の顔が見れるので楽しく本を読めます。
狭いからこそお友達との距離が近くなるのです^^
チャイルドブレインつくば吾妻教室 生井