twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

ビジョントレーニング

このようなお悩み
ございませんか?

ノートに板書を取ることが苦手…
文章を読むときに
文字や行を飛ばして
しまう…
文字の習得に
時間がかかる…
算数の図形の
問題が苦手…
ものとの距離感を把握することが難しい…

当教室は一人ひとりのお子さまの特性・発達段階に合わせた
ビジョントレーニングを実施いたします。
発達段階に合わせたトレーニングにより、
保護者様の抱えるさまざまな不安を解消いたします。

当教室ビジョントレーニング

こんな効果があります

空間認知力が高くなる

周辺視野が広くなる

集中力が向上する

文字や絵が上手になる

ビジョントレーニングとは…?

 眼球を動かす筋肉を鍛えることで両眼を使ってものを正確に捉える力や、眼で見たものを脳で処理し、体を動かす機能を高めるトレーニングです。見ることに困難を覚える子どもたちが日常生活を円滑に送ることができるようにいたします。
人間は、情報を受け取る際、80%以上を視覚から得ていると言われています。眼の働きは活動全般の基盤となるもののため、眼の力を鍛えることは非常に重要です。幼児期からしっかりとしたトレーニングを実施していくことで、お子さまの日常生活での困りごとの解消から、その後の生活のしやすさへと繋がっていきます。

トレーニング内容の例

追従性眼球運動

眼と手を一緒に使い線や物をたどり目の力を鍛え、文字をきれいに書くことや文章を順序良く読む力を鍛えるトレーニングです。

跳躍性眼球運動

ある1点から1点へと眼を素早く動かすことで、文章を滞りなく読む力やより速く板書する力を鍛えるトレーニングです。

両眼のチームワーク

両眼を揃えて動かし、物をはっきり見ることへと繋げていくトレーニングです。

視空間認知

形あるものを見ること、触れること、動かすことを繰り返し、形状記憶を高め、字や図形を正しく書くことに繋げるトレーニングです。

ボディイメージ

球技などの運動を通し、自分の体の動きをイメージし、手先の器用さや危険予測へと繋げていくトレーニングです。

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階