twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

運動療育の運動指導ってどんなことをしているの?

みなさん、こんにちは✨

夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室の宮山です! 最近暖かくなってきましたがいかがお過ごしですか? お天気がいい日は外で元気いっぱい遊びたくなりますね😊 本日は、私たちが行っている運動指導についてご紹介したいと思います!  

運動指導とは?

運動指導とは、子どもたちを対象に運動遊びを行うことです! 私たちは、柳沢運動プログラムと毎月の指導案をもとに運動指導を行っています。 私はその運動指導のサポートとして運動器具の準備や、子どもたちの援助、子どもたちへの見本などを行っていますを行っています!

先日は、準備運動と予測じゃんけんを行わせていただきました! 子どもたちの注意を引きつけるのはなかなか難しいですね💦上手くいかないことも多々ありますが、先輩の先生の動きや声掛けの仕方を見ながら、日々勉強をしています!  

↓↓☆準備運動の様子です☆↓↓

 

柔軟性の大切さ

最近の子どもたちは柔軟をする機会が少ないため、体が硬い子どもたちが多いです。

大人になってから柔軟運動をしても、筋肉がついているためなかなか身体が柔らかくなりにくいです。 しかし、まだ筋肉が十分に備わっていない子どのうちから柔軟運動をしておくことで、無理なく柔軟性を身につけることができ、怪我の予防にもなります!

その柔軟性を育む運動療育の遊びではブリッジを行っています!

今後も運動療育について発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!

     

初めまして!

4月から夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室に配属になりました、宮山留奈です! 私は聖徳大学の児童学部を卒業し、幼稚園一種免許と保育士を取得しました。 卒論では不登校をテーマに学生にアンケートをとって、女子大学生が抱く不登校のイメージの違いについて学部比較を行いました。 教室では、学生時代に学んだことを活かして子どもたちの就労に向けたトレーニングや自立支援のサポートをしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

ここで、入社して約3週間経った新卒の業務内容をご紹介します!

〇HUG(成長療育支援システム)・月間評価シートの入力 子どもたちが帰ってから、教室の業務としてHUGのサービスケア記録の入力と毎月保護者の方にお渡ししている月間評価シートの入力をします。 〇送迎 行きと帰りの送迎にも出かけています。 初めから一人で行うのではなく、先輩の先生方に添乗させていただきながら送迎のマニュアル等を見て勉強し、一人でも送迎に出られるように日々練習しています。 〇運動指導 先輩の先生と共に運動指導にも行かせていただいています。 実際に保育園で運動指導をする様子を見ることができるので、とても勉強になります! 保育園の子どもたちもとってもかわいいです! 〇保育所等訪問支援 私たちの教室では、関係機関と連携をとりながら実際に保育園や学校に訪問し、子どもたちの様子を伺いながら療育を行っています。 今後、業務内容についてさらに詳しく触れていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

↓↓↓入社式の写真です☆↓↓↓

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日
学びの教室・脳ヨガ
029-846-7138
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
総合療育センターつくば東教室(放課後デイサービス)
〒305-0046 茨城県 つくば市東2丁目26−3 エムズ スクウェア
総合療育センターつくば二の宮教室(児童発達支援・放課後デイサービス)
〒305-0051 茨城県 つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階
学びの教室 つくば教室
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目7-14 エスワンビル2-B号室
脳ヨガつくば教室 ※開講準備中
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1-26 大洋テナント2F