twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

療育について~言語トレーニングを続けて行うには?~
こどもプラスつくば吾妻教室

療育について~言語トレーニングを続けて行うには?~

2022.03.04

 

こんにちは。こどもプラス教室の宮田です。

だいぶ寒い日も落ち着いてきて暖かくなってきました。もうすぐそこまで春がきています(^^♪

~最近の教室の様子~

3月も始まったばかりですが、あと1か月で入園・入学シーズンがやってきます!!4月からは子どもの入れ替わりもありがらっと変わりそうです

~療育についての話し合い~

私が言語トレーニングを教え続けて早3年が経ちました。発達障害を持つ子に、「どうやって教えればいいのか?」また「飽きないで続けていくにはどうしたらいいか」などを色々考えました。

まずいきなり話をするのは難しいので、音楽に合わせながら出来るのことはないかと探していました。以前働いていた老人ホームで行っていた食事前のお口の体操があることを思い出しました。その中に「あいうべ体操」「パタカラ体操」というの口の体操があったのでやってみようと思いました。あいうべ体操は、舌の筋肉(舌筋)を始め口元の筋肉が鍛えられる体操です。パタカラ体操は食べ物を押しつぶしたり丸めたりしやすくなる、食べ物が気道に入るのを防ぐ効果があるそうです。

始めはなんだかわからなくて口を開けて見ていましたが、最近は「先生!あいうべ体操でしょ?」と先に言われるようになりました。回数を重ねているのでインプットされて覚えたんですね(*’▽’)

~最近のこどもの様子~

最近は、みんな大きな声であいうべ体操、パタカラ体操が上手に出来るようになりました。

パタカラ体操は、お口の体操をやりながら手の形をグーパーと動かして楽しんでいました。

 

こどもプラスつくば教室 宮田

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日
学びの教室・脳ヨガ
029-846-7138
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
総合療育センターつくば東教室(放課後デイサービス)
〒305-0046 茨城県 つくば市東2丁目26−3 エムズ スクウェア
総合療育センターつくば二の宮教室(児童発達支援・放課後デイサービス)
〒305-0051 茨城県 つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階
学びの教室 つくば教室
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目7-14 エスワンビル2-B号室
脳ヨガつくば教室 ※開講準備中
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1-26 大洋テナント2F