こどもプラスつくば吾妻教室
最近の言語トレーニング・・・
2022.10.23
みなさんこんにちは(^_-)-☆朝・晩はだいぶ涼しくなってきましたがまだ日中は暑い日が続いていますね( ゚Д゚)
まだ半袖はしまえないですね。温度差が激しくて風邪をひいたり中耳炎になったりと体調を崩す人が今、増えていますね。
子どもたちは裸足で毎日元気に過ごされています😆
私も最近矯正を始めました。痛い印象がありましたがそれほど痛くないんですが食べ物を食べる時に小さく切ってたべないと
いけないのがつらいところです(´;ω;`)ウゥゥ
それぞれみなさんありますが、頑張って行きましょう🍂
言語トレーニングについて・・・
今こどもプラス教室で現在行っているのは、あいうべ体操、数字の理解、濁音の読み方、書き方、指先のトレーニングです。
数字は1~20をカードを使いながら1人ずつ名前を呼んで答えてもらいます。1桁はだいぶ覚えてきましたが2桁になると答え
られる子がいます。
濁音の読み方もなかなか難しくテレビをテビレと言ってしまう子や声に出して読める子が少ないです。
指先のトレーニングはハサミを使って線に沿って切る、ハサミの持ち方を覚えてハサミを使えるように練習したり洗濯バサミ
を使って動物の周りに色のシールが貼ってあるのでそこに同じ洗濯バサミをつける。あとは最近、梱包のプチプチを使って指
先を鍛えることもしています。
この教室には専門の言語聴覚士はいませんが、色々考えながら行って発語が無かった子も少しづつ増えてきて毎日の積み重ね
で成果が表れているのでこれからもみんなでアイディアを取り入れながら頑張って行きたいと思います。