折り紙で身につく意外な力
みなさん、こんにちは!こどもプラスつくば吾妻教室です♪
桜も散り暖かさよりもジメジメとした暑さを感じる季節が近づいてきましたね^^;そんな中でも子どもたちは変わらず元気いっぱいです☆
折り紙でこいのぼり製作🎏
5月5日は端午の節句(こどもの日)となります。
こどもプラスつくば吾妻教室でもこどもの日の製作を行いました(*^^*)
先生の助けをもらいながら頑張る子どもたち...
「できたー‼」
と完成した時とても嬉しそうにしていました🌟
教室のお友達には折り紙がまだ難しい子もいますがそういう時は先生が折ったこいのぼりにお絵かきをしたりと
同じ年の子でも一人ひとりの発達に合わせた製作が行え無理なく子どもたちも楽しめます!(^^)!
折り紙は楽しいだけじゃない!?
折り紙には知育的効果があると言われていますのでその中からいくつかご紹介させて頂きます😄
① 指先のトレーニングになる
② 忍耐力、集中力が磨かれる
③ 達成感を得られて自己肯定につながる
④ 思考力、想像力が豊かになる
⑤ 空間認知能力が鍛えられる
などなど、、、折り紙には子どもたちの発達に対してよいことがたくさんありまた大人の脳トレにもなります🎵
折ることがまだ難しいな、、、というお子様は紙を丸めたりちぎったりするだけでもOKです◎おうちの人も一緒に楽しんでみてください😊
こどもプラスつくば吾妻教室は未就学児(2~6歳)対象とし運動、言語トレーニングを中心とした療育を行っておりますが折り紙の他洗濯バサミを使ったり発達の様子を見てお箸の練習をしたりと握力、指先のトレーニングも取り入れています(^^)
発語の遅れや言葉、コミュニケーション能力が気になるという方は是非一度こどもプラスつくば吾妻教室に見学に来てください◎
こどもプラスつくば吾妻教室 夏目
教室名:療育的な運動支援を提供する発達支援教室“こどもプラス”
住所:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-7-15パレス柴原101
📞:029‐897-3366 ✉:support@kodomo-plus-ibaraki.jp