七夕飾り製作~みんなで楽しくSST・ビジョントレーニング~
みなさん、こんにちは(^^)/
総合療育センターつくば東教室です!
最近は気温の変化が大きいので、水分をたくさん取って、体調管理には十分気を付けていきましょう!!
~七夕の製作~
7月に入り、七夕が近づいてまいりましたので、東教室ではちょうちんや輪飾り、短冊にお願いをかいたりとみんなでたくさんの飾りを作って教室に飾り付けを行いました(^^)/
七夕製作を行う前にみんなで七夕について簡単にお勉強をしました(^^♪
~七夕ってどんな日?~
七夕とは、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
また、みんなで作った七夕飾りにはいくつか種類があり、それぞれに意味があるそうです!
短冊にお願い事を書いて笹の葉に飾るのは、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるそうです🌟
~いざ七夕飾り作り!~
七夕飾りの製作もみんな積極的に行ってくれました😊
ハサミを使ってちょうちんを作ったり、輪飾りでどれだけ長く作れるかなと子どもたちみんなで協力して取り組むことができました(^^)/
のりやハサミの貸し借りでSSTやビジョントレーニング、指先のトレーニングを学べる機会にもつながります!!
教室の飾りつけもみんなで協力して行い、緑の画用紙で笹を作ってそこに短冊やちょうちんを飾りました☆
素敵な七夕飾りになり、みんな大喜びしてくれました(*^▽^*)
みんなのお願い事が叶いますように!
東教室では、毎月の行事に合わせて製作を行います😊
またみんなで楽しく製作を行いながら、いろいろなことを学んでいきましょう(^^)/
随時、お問い合わせ、ご見学お待ちしております!
無料体験会も実施しておりますので、お気軽にご連絡ください(^^♪
総合療育センターつくば東教室 長澤