総合療育センターつくば東教室
パソコンの基本的な使い方💻~プログラミング導入編~
2022.10.26
みなさんこんにちは!
総合療育センターつくば教室の常井です。
秋の紅葉が彩りはじめ、秋の涼しい風が吹く季節となりましたね🍁
今季一番の冷え込みになる等、少しづつ厳しい寒さが近づいてきております。
お風邪など召されぬよう体調には気を付けてお過ごし下さい👏
秋の紅葉が彩る季節
当教室🍁総合療育センターつくば東教室🍁では
10月より新規に【💻プログラミング療育】を開校致しました!
弊教室で行っているプログラミング内容やプログラミングに関する疑問など、随時受け付けております。
また、他ブログなどで療育内容の紹介を行っておりますので、ぜひご参照ください♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆プログラミング療育開校💻~総合療育センターつくば東教室~
◆プログラミングって何?💻~総合療育センターつくば東教室~
◆始めはタイピングから?💻~プログラミング導入編~
今回も実際の療育の様子をのぞいてみましょう👯<Let’s Go♪
~療育の流れ~
先週のブログ(始めはタイピングから?💻~プログラミング導入編~)でもご説明しましたが、プログラミングの始まりはPCの付け方から!
①パソコンの操作(タッチパッドの指使いとクリック)
☟
②HP(ホームページ)を開いてローマ字表を見ながら文字入力
☟
③「タイピング練習」を検索して練習ができるようにする!
ここまで出来れば最初は完ぺきです!…が、その後は?
毎回、タイピングだけ..というのも退屈ですよね…(´・ω・`)つまらん…
今回は簡単なPCの操作方法について学んでいこうと思います!
~療育の様子~
基本操作とは言え、HP閲覧や検索、Excelやワードの文章作成といった一般的な操作ではなく、PC操作のマウスやキーボード操作などのいろはから!
例えばマウスは右・左クリックと真ん中にホイールがあるものが一般的ですよね🖱
片手で使えて操作しやすいものですが、マウスが無い場合にはキーボードで操作するしかありません⌨
みんなも出来るように一緒に学んでいきましょう♪
◆キーボードって何?
![]() | 【生徒👦】「キーボードって何?」–「キーボードは簡単に説明するとボタンがたくさんある板なんだ!ボタンの上に英語・数の文字・ひらがなのあいうえおがあるよね?ボタンを押すとパソコンに文字が入れられるんだ!」【先生👨】–【生徒👦】「へ~じゃあいろんな言葉入れられるの?」–「そうなんだ!ちなみにボタンを押すのが、みんながこれまでやってた【タイピング】っていうものなんだ!」【先生👨】 |
◆マウスって何?
◆キーボードパッドって何?
使い方はどうかな?
文字入れられたよ!>
上手に使えるかな?
<できたよ!
~さいごに~
【プログラミング療育内容】いかがだったでしょうか?
【プログラミング教育】は難しいのでは?といったイメージが少しでも払拭できれば嬉しいです!
当教室では、当法人独自の【運動遊び】に加えて、その他の療育も兼ねて実施しております!
「学習に悩みがある…」「復習しようとしても学ぶ場所が無い…」
といった方にも、モチベーションを維持して成長を実感できる環境を整えております。
教室の見学やその他無料体験なども随時受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひ下記のご応募フォームまでご連絡下さい!
![]() | <たくさんのご応募お待ちしております! |