子どもたちの一日~午後の活動の様子~
こんにちは!総合療育センターつくば東教室です!
今回は春休みの教室の午後の様子をご紹介していきたいなと思います。
11時半頃からお昼の時間となり皆でお弁当を食べます。お弁当を食べたらSSTの一環として、自分のお弁当箱を洗っています!最初はやり方が分からないと言っていた子も今では自主的に「食べ終わったからお弁当洗う」と声をかけてくれます。
お昼ご飯が終わったら自由時間となりおもちゃで遊んだり、本を読んだり、ゆっくりしたりしています。そして13時半ごろから午後の活動に入ります。
午後は制作活動を行ったり、動画鑑賞など静かに行う活動が多めです。3月の制作が思い出アルバムづくりだったので自分で使いたい写真を選んだり、手形をとったりと普段できないことを体験出来てすごく楽しそうでした!自分の写真選びでは自分の顔を見て、「なにこの顔(笑)」と笑っている姿も見られました!
動画鑑賞では皆で話し合ってみる動画を決めています。最初は意見が割れますが最終的に小学生のお兄さんが小さい子に合わせるという姿が見られるようになってきてお兄さんの貫禄が出てきているなと思いました。
また、お散歩に行くこともあります。お友達と手をつないで皆で歌ったりしながらお散歩をしています。
このように午後は静かに集中する活動を行ったり、お散歩をしたりしています。休日は放課後と違い色々なことがやれるので今後も子どもたちが楽しめる活動をしていきたいと思います。
総合療育センターつくば東 山田
見学やご相談など随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
また、HPにて随時ブログを更新しておりますので、ぜひご覧ください(^^)/
※HPはコチラ※
https://kp-ibaraki.com/
【総合療育センターつくば東教室】
〒305-0046
茨城県つくば市東2-26-3 エムズ・スクウエア1号室
TEL 029-846-6111