総合療育センターつくば二の宮教室
風船で遊びながら感覚を鍛えよう
2022.06.01
皆さん、こんにちは(*^▽^*)
総合療育センターつくば二の宮教室の田中です。
今回は、柳沢運動プログラムにある、さまざまな感覚が身につく運動療育についてご説明致します。
~風船しっぽとり🎈~
①職員は背中にロープで風船をくくりつけます。くるくると回りながら逃げます。
②子どもたちは追いかけながら風船に軽くタッチします。
追いかけっこが進化したみたいで子どもたちも好きな運動遊びの1つです。
走ると風船もゆらゆら動くし、強く叩くと割れてしまうので意外と難しいです💦
~風船壁タッチ🎈~
①壁から少し離れて立ちます。
②手に持った風船を下から叩きます。風船が浮いている間に壁をタッチします。そして、浮いている風船をキャッチします。
ポーンと高く上げよう!!
床につく前にキャッチできるかな?頑張れ~!!
~感覚を身につけると何がいいの??~
固有感覚・平衡感覚・触覚を身につけると運動や生活する上での体や発達の偏りを改善できます。固有感覚は体がどのように動いているか、変化しているかが分かる感覚のことです。風船をつかった運動遊びではこれらが鍛えられ、上手に体を動かせるようになります。
みんなで楽しみながら感覚を身につけられる運動遊びを一緒にしませんか?
ご興味のある方は、見学やご相談など随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい(^^)/
総合療育センターつくば二の宮教室 住所:茨城県つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
📞:029‐897-3366 ✉:support@kodomo-plus-ibaraki.jp