「今日も楽しかった」と自然と楽しく身につき養われる力
皆さん、こんにちは(^^)/☀
総合療育センターつくば二の宮教室の徳永です。
また、コロナの陽性者がだんだん増えてきて感染が心配になります。
当教室では、感染予防対策として定期的な喚起と十分な消毒を行いながら、
今回は、1日の流れと柳沢プログラム7月の運動遊びをご紹介したいと思います!!!
★1日の流れ
15:30~ 順次登所 手洗い・うがい
15:45~ 始まりの会&運動遊び
16:10
ー 5分 休憩 ー
16:15~ 教室の活動(ビジョントレーニング・SST)
16:35
16:35~ おやつ
16:45
16:50~ 帰りの会
☆運動遊び 7月号~
今月の運動プログラムの主な遊びがこちら👇
✓支持力を養う運動あそび
開脚前転、クマの忍者の修行、忍者の開脚跳び(2段)
✓跳躍力を養う運動遊び
新幹線ジグザクカンガルー、回転大縄跳び、忍者カンガルーが転んだ
✓懸垂力を養う運動遊び
サルのボール掴みなげ、亀コースター、スクーターレスキュー
✓感覚を養う運動遊び
スクーター散歩、風船落とし、足でバランスボード迷路
最後には、子どもが大好きなゲーム形式で楽しく終わりのご挨拶~「ありがとうございましたっ!!!」
みんなたくさんの汗をかいて笑顔いっぱい(^^✨
暑い日が続いているなか、室内でも熱中症になることもあります。
運動遊びを楽しく行ってたくさん汗をかくことで、のども乾き・運動終わりにみんなでお友達と水分補給の声掛けをすると…
普段声掛けをしてもなかなか水分を取らないおこさんも一緒に水分をとることができたりもしていました♪
当教室では、このような運動療育を行っております。
随時、見学体験も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
総合療育センターつくば 二の宮教室 ☎029-846-5925