総合療育センターつくば二の宮教室
科学実験で割れないシャボン玉を作ろう!
2022.08.29
皆さん、こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービス総合療育センターつくば二の宮教室の田中です。シャボン玉を飛ばすと、すぐに壊れてしまい残念な気持ちになってしまうことありませんか?今回は、いつも人気の科学実験イベントで「割れないシャボン玉」を作りました!!
~割れないシャボン玉の作り方を知ろう~
割れないシャボン玉のヒントは材料にあります。
材料は水、グリセリン(砂糖でも可)、PVA入り洗濯のり、洗剤の3つです。入れる順番が大切で、最後に洗剤を入れることを覚えておきましょう。混ぜる時に泡が立ってしまうとシャボン玉ができにくくなってしまうので、注意が必要です。
配分はある程度決まっていますが、自分でどの配分で割れにくくなるかを探すのも楽しいですね!
~実際に外でシャボン玉を飛ばしました~
シャボン玉の液を作ったら外に出て、実際に飛ばしてみました!大きなシャボン玉ができて、子どもたちも大喜びです。「すげー!!」「僕の方が大きかったよ!」 そんな会話をしながら楽しんで作ることができました(^▽^)