twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

個別療育の豆知識とトレーニング方法の工夫
総合療育センターつくば二の宮教室

個別療育の豆知識とトレーニング方法の工夫

2022.09.14

みなさん、こんにちは(^^)/
総合療育センターつくば二の宮教室の徳永です。
いつも教室サイトにてブログ閲覧いただきありがとうございます♪


当教室では、毎週土曜日2階にてこちらも開所しております。

"ことばの個別療育教室"
👇詳細については、こちらからご確認ください!

先生と一緒に♪ことばの教室の様子 個別療育ならではの・・・!
☆【個別】ことばのトレーニング教室☆総合療育センターつくば二の宮教室

 

・言葉がうまく発することができない
・1音1音出てもつなげると違った単語になってしまう
・なんとなくは何を伝えようとしているかはわかるがはっきりとは発することが難しい     など

他にも、個別療育という施設を利用して
・大人数になってしまうと活動に参加することが難しいからまずは、個別から         などといった方もいらっしゃいます。
※個別療育は1時間枠で3・4組を職員ワンツーマンで行っております。

 

 

★豆知識

言葉を正しいく綺麗な音で発するにあたって「あ行・い行・う行・え行・お行」が基礎となり、どの言葉をも口の形と舌の動きと息の吐き方がとても大切になってきます。

 

個別療育を行っていく中で、まず何よりも大切にしているのが楽しいと思ってもらえるような環境つくりです(*^^*)♪

そこで、教室でより楽しくトレーニングしてもらえると為にも、このような成果物を用意しました!!

✓楽しくトレーニング「ぴーぴー笛」

みなさんも、よくお祭りとかで見かけて、小さいころにみんなが1度はやったことあると思います。
このおもちゃを使うことで自然と遊びながら、うまく正しい言葉で発するための物だったのだと改めて感じました。

 

 

口をつぼめてストローをくわえる・ほっぺを膨らます・息を吹くといった動きから、口と息の調整力のトレーニングをする頃が出来ます!

~教室の様子~

 

 

 

教室で行っているトレーニングで出来たことはたくさん褒めて、自信をつけて伸ばしてあげられるようにと
おうちに持ち帰っても繰り返しトレーニングできるようにという気持ちから考案作成しました。

このような形で、個別療育の中でも実際に使用しています。

 

 

※職員は、個別療育を行う上で言葉のトレーニングの研修も受けています。

その動画でも紹介されているひとつでした!
現在他にも、成果物をたくさん考案作成しております。

 


すぐには効果が出ない。と悩まれている方もいらっしゃいますが、日々の繰り返しで長い日時をかけることが大切です!

実際に日々の繰り返しから、あらゆるところから少しずつ成果が見られてきてます。

成長には個人差がありますが、楽しく職員と一緒にトレーニングしていきましょう!!

 

 

当教室では、このような療育を行っております。
随時、見学体験も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

たくさんのお友だちのご参加お待ちしております(^^)/!

 

〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
総合療育センターつくば 二の宮教室 ☎029-846-5925

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階