ことばの個別療育~発音に必要なトレーニング法~
みなさん、こんにちは!
ことばの個別療育 総合療育センター二の宮教室の徳永です。
いつもご閲覧頂きありがとうございます。
今回のテーマ ” 構音(発音)”
構音とは、脳からの指令を受けると、肺から息を出して喉仏にある声帯を震わせて声を作り、最後に下の形を変えたり口を動かすことで思い通りの音をつくることです。
普段から、何気なくおしゃべりしている日常の私たちですが、それも1つ1つの音を発音するために 口を開ける時の大きさや形や舌の位置などの微妙な違いで音を使い分けて発音しているんです。
その中でも会話するにあたって、ポイントの1つとして息の吐き方について注目しました。
ことばのトレーニングでは、『 綺麗に正しい音で発音し単語を覚えて、単語をつなげて文にして、会話が出来るように。』とあらゆる形で日々楽しくトレーニングが出来るようにたくさんのトレーニング方法をご用意しております。
・お口の体操 ・手遊び ・ひらがな50音読み ・表情福笑い ・線つなぎ ・感情カード ・穴埋めひらがなシート etc…
その他にも、月ごとにこどもたちに実際にお家でも取り組んで頂けるようにといった気持から、持ちかえってからも楽しくできることばの個別療育の教材もお渡しさせていただいております。
そこで今月の新しい教材をご紹介いたします(^^)/
今回は10月の季節に合った
ハロウィン風の「紙コップでお化け風船👻」を作りました!
実際の様子がこちら👇
こどもたちも徐々に膨らんで出てくるおばけを楽しんでくれました♪
息の拭き加減で袋の大きさが変わったり形が変わるのをみてニコニコでした~☺
膨らんだ袋に触って感触を楽しんでいるおこさんもいました!
これからも、楽しくトレーニンができるように職員一同で話し合いながらより良いものを用意していきたいと思います。
今後の作品もお楽しみ~
当教室では、このような療育を行っております。
随時、見学体験も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
たくさんのお友だちのご参加お待ちしております(^^)/!
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント
1F 総合療育センターつくば 二の宮教室 ☎029-846-5925
2F ことばの個別療育