twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

Blog
活動報告総合療育センターつくば二の宮教室

みんなが行きたい!と思う放課後デイサービスと手先のトレーニング

2022.11.29

皆さん、こんにちは~
総合療育センターつくば二の宮教室です☆
いつも教室サイトにてブログ・インスタグラムの閲覧いただきありがとうございます。

 

 

皆様の体調はいかがでしょうか?

まだ日中の天気と気温が安定せず、夜もだいぶ冷え込み体調が崩しやすい季節となりました。
ご家族のみなさんも、体調にはお気を付けください。

再びウイルス感染が広まっているので、まだまだ気が抜けません!
当教室では、換気や消毒・検温など感染対策を十分に実施して活動に取り組んでおります。

 

『季節の製作で手先のトレーニング』

季節が変わり季節にあった製作をして、子どもたちの製作で教室を色鮮やかに飾りつけました。

・ハサミを使って、手先の器用さを養う
・線に沿って切ることで、集中力を高めるため
・重なったまま切ることで完成図したときの模様を想像するように、想像力を豊かにする
              ことを目的としてたくさんの分野を養いながら高められるように、『切り絵』で雪の結晶を作ってみました⛄

切り絵の展開図 

 

それぞれ子どもたちのレベルにあったデザインを用意しました。

 

線に沿ってに切る⇒眼と身体の連携眼球運動手先のトレーニング(ハサミ)を高めることが出来ます!

切ることが難しく「切りすぎてしまった」「切り離してしまった」「丸くなちゃった」などの声もありましたが…
更に味が出て、個性あふれるオリジナルでリアリティーある雪の結晶になりました⛄

 

また、自分で切った紙を広げてみるといろいろな表情を見せてくれました!

実際に切って広げた時に不思議そうにしている放デイの子ども

実際に切って広げた時に驚いている児発の子ども

 

   不思議そうに「なんで~、なんでこうなるの~」       驚いて「えーすごーい!!!」

 

みんなで作った成果物を掲示して大きなクリスマスツリー

 

1つ1つの雪の結晶を並べてみんなで1つ!おおきなクリスマスツリーが完成しました🎄★

みんなで一緒に作り上げた達成感や協調性にもつながるかと思います。

 

教室を季節の壁面にすることで、なかなか季節を感じるのが難しい発達障害の子どもたちも
雪・寒い・冬・12月・クリスマスなどと壁面から想像力が膨らみ、季節を見て感じられるようにもなります。
実際に出来たものが成果物となり、ツリーを見てコミュニケーションをとるための話題となるかもしれません。

季節の終わりには、紐をつけて1人1人お持ち帰りしてご自宅に飾っていただければと思います。

 

 

 

 

当教室では、このような療育を行っております。
随時、見学体験も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

たくさんのお友だちのご参加お待ちしております(^^)/!

 

〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント

1F 総合療育センターつくば 二の宮教室  ☎029-846-5925

2F ことばの個別療育

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階