総合療育センターつくば二の宮教室
🌸春のお花を咲かせてみよう🌸
2022.03.28
みなさん、こんにちは☆彡
総合療育センターつくば二の宮教室の小林です☺
気温もだんだんと暖かくなってきて、お外で過ごすのが気持ちよくなる季節となりましたね♪
春といえば、、、お花見!! (笑)
ただ、このご時世、コロナの影響でなかなか人の集まる所へは行きづらいですよね(>_<)
そんな中、職員は考えました、、、何か、子どもたちが、お花見をするのが難しくても、春を感じられるものは無いものかと、、、
✨!!ひらめきました!!✨
~子どもたちにお花を咲かせてもらおう!~
教室のみんなに、春に咲くお花は何かを聞いて、各々が考えたお花を、貼り絵で表現してもらいました(#^^#)
春のお花で、やはり多かったのは、『さくら』!!ダントツの1位!!
2位に『チューリップ』!!
季節のお花を知っているなんて♡みんなすごいですよね(*^▽^*)
春のお花の名前が出たということで、、、、
~いざ!制作!~
みんなに、「さくらの色は~」と聞くと、「ピンク!」
「チューリップの色は3つ選んでいいよ~?」と聞くと、「あか!!きいろ!!あお!!」
とのことだったので♪近しい色んな色を混ぜて、みんなにお花を咲かせてもらいました(*^▽^*)
みんなそれぞれ、色のコントラストを考えながら、、、
集中、、、集中、、、集中、、、💦💦💦
🌸完成!!!\(^o^)/🌸
みんな素敵なお花を咲かせることが出来ました✨
貼り絵は、折り紙を小さく破る/貼り付ける、といった動作がある為、静かな活動の中で『手先の器用さ』につながります☺
人の集まる所へ、なかなか行くことが出来なくても、みんなの素敵なお花で、お花見気分を味わえました♡
総合療育センターつくば二の宮教室 小林