twitter twitter twitter
Line

LINE登録

Line

資料請求
お問い合わせ

Line

当グループに
ついて

みんなで使うキレイな教室✨と視覚支援からの自立訓練
総合療育センターつくば二の宮教室

みんなで使うキレイな教室✨と視覚支援からの自立訓練

2022.06.13

皆さん、こんにちは!
総合療育センターつくば二の宮教室の徳永です(^▽^)/☆

 

春の陽気となり、温かい日が続いてきましたね☀

街並みも満開の桜で囲まれていますね🌸
みなさまも、体温調整と水分補給をしっかりして体調に気をつけてお過ごしください。

 

今回のテーマ
『 リサイクルとお掃除の仕方 』

以前からも当教室では、活動の最後に子どもたちで自立訓練でお掃除にも挑戦していました!

 

4月より進級も控えていることも踏まえこれを機に、お掃除の仕方の見直しとリサイクル方法を学びました。

《リサイクル》 

①新聞紙を使い、窓を拭くことでより一層きれいにすることが出来ること

②また、新聞紙を使うことでリサイクルになること

 

子どもたちにお話をすると…とっても不思議そうにしていましたね。
「え。紙だから切れちゃうんじゃない??」「もっと、汚れちゃうよー…。」

 

 

 

 

興味津々!!

みんなきちんと先生の方に体を向けてお話を聞けていますね👏💯

 

 

《掃除の仕方》
ポイント★ミ

①窓を拭く時は、蛇さん(線)の上を通ってを拭いてみよう。
とってもキレイにすることができるよ☺

窓の外から養生テープを貼り順序を書き、視覚支援という形で取り組んでみました。
※実際に支援学校でもいろんな形で、視覚支援をていると保育所等訪問に伺っている職員にもお聞きしました。

 

よーし、みんなでやってみよう~(^^)/♬

 

 

 

 

 

 

『 えー、すっごーい!キレイになった✨ 』『 切れなかったね!! 』 
普段なかなかお掃除が難しいお友だちも興味を持ち、新聞を水につける様子が見られました。
全員が不思議そうにしながらも、何度も繰り返し楽しくお掃除をすることが出来てみんな大満足でした!

 

このような形で当教室は、視覚支援からの自立訓練を行っております。

 

 

教室では感染症対策を徹底して取り組み、変わらず子どもたちと一緒に楽しく過ごすことを目的としております。

総合療育センターつくば二の宮教室
随時、見学体験も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

LINEで簡単お問い合わせ

放課後等デイサービス事業のLINEはこちら

電話・メールでお問い合わせ
放課後等デイサービス
029-897-3364
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日
学びの教室・脳ヨガ
029-846-7138
受付時間:10:00~18:00 
定休日:日曜日

教室一覧

こどもプラスつくば吾妻教室(児童発達支援事業)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原101号
チャイルドブレインつくば吾妻教室(放課後等デイサービス)
〒305-0031 茨城県 つくば市吾妻3丁目7−15 パレス柴原105号
総合療育センターつくば東教室(放課後デイサービス)
〒305-0046 茨城県 つくば市東2丁目26−3 エムズ スクウェア
総合療育センターつくば二の宮教室(児童発達支援・放課後デイサービス)
〒305-0051 茨城県 つくば市二の宮4丁目1−26 大洋テナント 1F
夢を叶える就労トレーニングつくば花室(中高生向け放課後デイサービス)
〒3050025 茨城県 つくば市花室848-1 花室Sテナント1階
学びの教室 つくば教室
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目7-14 エスワンビル2-B号室
脳ヨガつくば教室 ※開講準備中
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4丁目1-26 大洋テナント2F